14 Aug 2018

いろんなチャネラーの方に、チャネリングセッションを受けてきました。
もう20年弱になるかなぁ・・・
チャネリングでは、自分の主観を排除するのがプロのチャネラーですが、
完全に排除するのはムリなんです。
すこーしだけ入ってしまいます。
ですから、自分の波長や質問に合ったチャネラーさんを選ぶのが大切ですよね。
同じ質問を複数のチャネラーさんにしてみた結果を比較して、
このあたりをお話したいと思います。
スポンサーリンク
大学時代の元彼がFacebookでコンタクト
まぁ、よくあるパターンです(笑)
大学時代におつきあいしていた人から、なんと30年ぶりにメッセージが来て、
「会いませんか?」と。
彼は既婚、私はシングル。
さてどうする?
私は迷いました
私の記憶の中の彼は、「とってもいい人」
というのは、大学の授業をさぼっていた私のためにせっせとノートを集めてくれて、
試験準備してくれました。
結果、最小単位数+2単位で卒業できました。
大学をさぼりまくっていた私は、もしも彼と出会っていなかったら留年していたことでしょう。
就職でも情報収集などサポートをしてくれました。
その情報のおかげで就職できて、それが自分にぴったりの夢のような会社だった・・・。
とまぁ、人生の岐路でがっちりサポートしてくれた人なのです。
ところがですねぇ、私ときたら・・・。
さんざんワガママを言っていたし、優しくなかったし、酷い振り方をしたのです。
別れた理由ははっきり覚えていない(←これも酷い話)のだけど、
あまりにつれない態度だったのを見かねて、
私の妹が彼をなぐさめたほど(でも、ちゃっかりケーキをご馳走になって帰ってきた)。
彼に対する記憶は、「恩を仇で返した」、「罪悪感」、「あまり思い出したくない思い出」などなど。
さて、皆さまならばどうしますか?
チャネラーさんに聞いてみた
当時、ちょうど別件で「伸るか反るか」的な状況にあったので、
チャネリングセッションを受けたんですよね。
そこで、ついでにサクっと聞いてみました(笑)
質問は、「彼に会うべきか、会わざるべきか」
複数のチャネラーさんに聞いてみたところ、面白いことがわかりました。
いずれも信頼できるチャネラーさんで、過去に数回セッション受けたことがある方々です。
1)会わない方がいい
チャネラーさんの特徴:まじめで保守的。確かな道をアドバイスしてくれる。
私とは逆の性格なので、違う角度からの視点で物事を見ることができる。
理由:
彼は今、すごくさみしい。
彼は、わがままを含めてあなたのすべてが好きだったから、怒ってないので、
その点は心配なし。
彼は過去を向いているけど、あなたは未来を向いている。
彼は友達以上を求めてくるけど、方向が違うから合わない。
2)会ってお友達に
チャネラーさんの特徴:アカシックコードを読むセッション。
過去世からの長~いスパンでアドバイスをくれる温和な方です。
理由:
私の5人のソウルメイトの1人。彼は困ったときにサポートしてくれる人。
サポートする役割なので、過去についてはネガティブな感情はない。
過去世で結婚していたけど、今生では結婚は想定していないから、
別れは必然だった。
会えば、友達として仲良くできる。
3)会った方がいい
チャネラーさんの特徴:気功などを駆使して難病を治しちゃう先生。3次元だけでなく、
もっと大きな視点からアドバイスをくれる方。
理由:
再会することによって魂の交流ができるし、お互いの魂が満足できる。
すっきりする。
4)会っても全然OK
チャネラーさんの特徴:水商売や病気など苦労の人生だったけど明るく強い方。
サバサバ元気な美人なんだよね~。
理由:
リーディングすると、「寂しい」しか出てこないほど、さみしさを感じてる。
会ってもまったく問題なし。
たまに会ってご飯でもご馳走になってください。
さて、どうでしょうか?
「ぜんぜん違うじゃん」と思いますか?
スポンサーリンク
共通だったこと
最初と最後のチャネラーさんは両極のように感じるけど、共通のアドバイスがありました。
それは、「彼の妻は離婚なんてさらさら考えてないから、くれぐれも浮気と思われるような行動を彼がしないように注意」
結論:会ってみた
会って、ご飯を食べました。
彼はまったく変わっていなくてびっくり。
ずっと心に引っ掛かっていた「あのときはごめんね~」も言えました。
私が気にしていたほど、彼は気にしてなかったことがわかって、ほっとしました。
逆に、私にとってはなんてことないことが、彼の心に引っ掛かっていたりして。
そんなもんなんだなぁ・・・。
結婚生活がいまいちうまくいっていないらしく、
「子供が大学を卒業したら離婚を考えている」
なーんてちらっとこぼしていたけど、
ここはアドバイスに従ってスルーです(騒動に巻き込まれたくないですもんね・・・)。
現在も、数カ月に1回くらい食事に行って楽しくおしゃべりしています。
大企業のエリートの彼にご馳走になっています、ありがとう~
比較すると
「会うか会わないか」のアドバイスには、
チャネラーさんそれぞれの性格やモノの見方が反映されているように思います。
でも、内容を考えると、
4人のチャネラーさんが言っていたことはすべて同じ(「ドツボにはまるなよ」というアドバイスもよかった~)
まとめ
他人の口コミが良いからといって、自分に合っているとは限りません。
とはいえ、最初は口コミが頼りになりますけど・・・。
ネットの口コミではなく、知り合いの口コミの方が確かだと思います。
そして、1回受けてみて、自分のモノの見方や考え方とある程度合致する人を選んだほうが良いです。
とはいえ、お金もかかるし、あまり試行錯誤もしたくないですよね。
実は、誰でもある程度チャネリングできるし、実際にしているのです。
「なんとなく」という感覚が大事ですね。
スポンサーリンク